MENU

試合速報

2009Jリーグ ディビジョン1

第34節


2009年12月5日

(土)

15:32 KICK OFF

会場
埼玉スタジアム
観衆
53,783
天候
主審
柏原 丈二

更新

浦和レッズ

浦和レッズ

0 - 1

0

前半

0

0

後半

1

鹿島アントラーズ

鹿島アントラーズ

GOAL

66
興梠 慎三

選手交代

67

山田 直輝

ポンテ

68

本山 雅志

ダニーロ

70

原口 元気

高原 直泰

86

興梠 慎三

青木 剛

75

田中 達也

エスクデロ セルヒオ

89

野沢 拓也

田代 有三

警告

54
山田 直輝
30
新井場 徹
63
鈴木 啓太
69
ダニーロ

退場

選手

1
山岸 範宏

GK

21
曽ヶ端 準
6
山田 暢久
2
坪井 慶介
4
田中 マルクス闘莉王
14
平川 忠亮

DF

2
内田 篤人
3
岩政 大樹
19
伊野波 雅彦
7
新井場 徹
22
阿部 勇樹
13
鈴木 啓太
34
山田 直輝

MF

6
中田 浩二
40
小笠原 満男
10
本山 雅志
8
野沢 拓也
24
原口 元気
11
田中 達也
17
エジミウソン

FW

13
興梠 慎三
18
マルキーニョス
23
都築 龍太
26
濱田 水輝
33
高橋 峻希
3
細貝 萌
10
ポンテ
15
エスクデロ セルヒオ
19
高原 直泰

SUB

1
小澤 英明
35
パク チュホ
14
増田 誓志
11
ダニーロ
15
青木 剛
9
田代 有三
34
大迫 勇也

スタッツ

12

シュート

10

12

GK

8

9

CK

3

16

直接FK

20

6

間接FK

1

6

オフサイド

1

0

PK

0

試合後コメント

フォルカー フィンケ

監督

「今日の試合は、選手たちにとってもそうですが、特に私たちのファン・サポーターにとって、とても申し訳ない結果になってしまいました。しかし、ここで私はもう一度はっきりと言いたいと思います。それは、3連覇を果たした鹿島アントラーズに対して、しっかりと『おめでとう』という言葉を送りたいということです。彼らはやはり3連覇というすばらしい結果を残したわけですし、それは実力のある証拠です。そして3年間もの間、しっかりとした哲学を持って仕事をしてきたという、その証だと思います。その結果がこの3連覇という結果だと思います。
しかしみなさん、私を慰めていただく必要は一切ありません。私は一人の監督ですし、このようなときにお話をするのが私の仕事の一つですから。ただし、やはり監督として言えば、今日の試合の内容というものは一切悪くないものだと私は思っています。実際に私たちの方が、たくさんの得点チャンスを作り出していたわけですし、少なくとも鹿島アントラーズと同等のレベルでプレーができるということを今日の試合で示すことができていました。
今日の私たちのプレーもそうですし、特に『戦う姿勢』というものはすばらしいものがあったと思います。そして最後の最後、試合の終了間際まで私たちは相手の陣地まで攻め込んでいたわけですし、何とかしてゴールを生み出そうと全員がしっかりとした強い意志を持って戦っていたと思います。しかし、最後の時点で部分的に、幸運というものが足りないところがあったのではないかと思います。
実際に今年に入りまして、とても多くのことが変わりました。やはり改革の年ということもありましたし、私たちはさまざまなことを変革してきたわけです。
例えば、毎日の練習の仕方、それから私たちのプレースタイルなど、とても多くのことをどんどん変えていきました。もちろん、これだけさまざまなことを変革していきますと、とても困難な時期が訪れることはよくあることです。しかし、私たちは今年、とても多くのステップを踏むことができました。そして私たちは確実に前進しています。実際に、プレースタイルは昨年とまったく違うものをみなさんにもお見せすることができましたし、来年以降に向けて、そして将来に向けて、とても大切な『土台』というものを、私たちは作り上げることができたと考えています。もちろん、さまざまな改革を進めていきながら、同時にとても優れた結果を残したいということはよく分かりますが、とても長いサッカーの歴史、そしてこの長い歴史から生まれた、ある程度の常識という部分から言えば、とてもこれは困難であることはみなさんもすでにお分かりであると思います。
もちろん、私たちもできる限り早く結果を残したいという考えもありました。しかし、今、私たちは将来のためにこの道を進んでいるわけです。そしてこの道は正しい道です。そして近い将来私たちは再び、優れた結果を残すことができるようになることでしょう。私たちはそのための変革を行なってきたわけです。
私たちの今年のチームは、昨年のチームをほぼ引き継いだものでした。そして今日の試合でもそうですが、多くの選手たちが昨年も試合に出ていたわけです。しかし私たちは昨年とはまったく違うサッカーを実践することができていました。私たちは、将来に向けて、とても大きなステップを踏むことができたと考えています。そして世界中を見渡しても、とても高いレベルで実践されている、ボールオリエンテッドなサッカーというものを導入することができましたし、多くの選手たちがそれを実際にここで実践することができました。将来に向けてのさまざまな改革を、私たちは今年進めることができました。来年に関しましては、いくつかの選手の入れ替えというものが必ず起きるわけですが、来年私たちはさらにこの道を進んで、さらに大きなステップを踏むことができるようになると確信しています。
とてもたくさんの仕事がまだまだあるわけですが、それでも私はとても大きな喜びを感じていますし、来年以降の仕事に関しても、とても楽しみにしています」

相手チームコメント

オズワルド オリヴェイラ

監督

「今日の試合に関してだけではなくて、やはりシーズン、この3シーズンの中で起きている現象があったのではないかと思います。今日の対戦相手に関しては、恐らく日本で一番の能力、あるいはタレントのそろったチームだと思います。
この試合にあたっての準備の中で、選手たちに多く言ったことというのは、まず平常心と、チームとしてのバランス、そういったことが一番重要な部分になってきます。それは試合をやる上で、一つずつの動作、判断をする上で、やはり平常心でいなければ、正しい、あるいは、よりよい判断ができないわけであって、あるいはよりよい動作、動きというものができないので、それが重要になってくると。恐らく今シーズンの一番タフな試合になるだろうと僕は言いました。それはやはり、対戦相手の能力や質という部分を考えれば、なかなかそう簡単には勝てない相手ということは分かっているわけですから、そういった部分で、チームとしての機能・効率・バランスという部分をしっかりと発揮する作業というものを全員でやらなくちゃいけないということを言いました。
試合をやる中で、当然ながら試合というのはまず90分で勝負、あるいは決着をするんだと。だから別に早い時間帯に点を取るのに焦る必要はないし、あるいは最後の方でも焦る必要はないし、試合の展望というものを大まかに想像の上で、もしかしたら立ち上がりに押し込まれる時間帯があって、当然ながら後半の最後の方は、こういう展開になって、こういった選手を入れてきて、こういったサッカーをやるだろうという部分で、押し込まれる時間帯が立ち上がりと最後にあると。
その間の部分で、うまくバランスを崩さずに安定した守備でやっていけば、チャンスがおのずと出てくると。特に相手はディフェンスラインを押し上げることを徹底しているわけですから、今度は逆に背後を狙えば、弱点というかそういう表現になりますが、そういった部分が嫌がることであって、その嫌がるプレーというものが、サイドで起点を作り、ディフェンスの選手を自陣のゴールに向かって走らせることによって、その少しのズレという部分を、うまく使って得点することができるんではないかなという部分が狙いとしてありましたし、それがいい形になりました。
この試合に関しては、先制点を取った方のチームが最後に勝利を手にすることができるだろうということを僕は言いましたし、そこは焦らずにやっていこうと。点を取った後、レッズさんは高原選手だったり、ポンテ選手だったり、エスクデロ選手だったり、あと、闘莉王選手を前に押し出してきて、本当に質の高い攻撃というか、能力の選手たちが来て、恐らく後半の残り30分は守備、あるいは耐えるということにしかなかったのではないかと思います。それをしっかりと最後まで、選手たちはミーティング、あるいは指示を出した部分で、意識してやることができたんではないかなとは思います。
本当に選手たちがいい形で集中力、注意力というものを保ってくれたのではないかと思います」

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ